iphoneご購入。8.9年近く使っていたauからsoftbankへあっさり乗り換えました。
え〜、携帯を持つのなら電話とメールのみの格安プランか、割り切ってipod、電話、デジカメ、辞書、ナビ、etc..とパソコンなみのiphoneにするか。と思ってて。結局au win SANYO W33SAが壊れてしまい。どうせならばと購入。
結果。所有欲+機能+デザイン+操作性、全て満たしてくれました。後はバッテリーと金額ですな。でもほんと乗り換えて良かった〜。softbankはどうでもいいけど。
来年?、googleも携帯電話を出すそうです。
なんか起こるかな?やっとdocomo、au、softbankの3社勝ちじゃ無くなるかっ?!
iphoneもAppleから出せば良かったのにね。
※12/27(日)THE PEZ & MUSEBERRY LIVE!!!
もうそろそろです。お知り合いの方は是非来て下さい。そして呑みながら聴いて下さい。更に打ち上げに参加してもっと呑んじゃいましょう。なんて。大塚MEETSだよ。
2009-12-22
2009-12-21
ハワイ3
久々の更新。M1優勝、パンクブーブーか。

6日目
この日は午後にレンタカーを返さなきゃならなくて、でももっとドライブしたくて、午前中にあの日立のCM「この〜木なんの木〜」で有名な樹木「日立の樹」を見に行く。
モアナルア・ガーデン入るなり「デカッ!!」


その名は「モンキーポッド」高さ役25m、枝の広がり約40m、幹廻り約7m。中南米を原産とする豆科の植物です。大きすぎっ。樹齢100年を超えるらしいです。他に3〜4本あるし。
こっちは「長っ!!」植物育ち過ぎっ。突っ込みどころ満載か。いや〜良いもん観たな。

レンタカーを返して、また近くの車屋台でお昼。

会社の人達のお土産やらなんだかんだ買った後、また海を見に行く。

偶然にも夕方から行われてた小さなステージがあり、ここで初めてハワイの伝統音楽に触れる。リズムとコーラスだけで二人の女の子がマラカス?みたいのを振って踊ってました。
これもフラダンスなのかな。ほんと、こじんまりとしてて通行人がフラッと観れるステージなのに二人ともとても感動しました。何か民族音楽って素敵。ボリネシアンショーも見に行けば良かったなぁ。

この後キングスビレッジに行きこの日は終わる。
7日目
遊べる最後の日。午前中から海に行く。沢山泳いで遊んだ後、ケンタッキーにてご飯。一度ホテルに帰り、街をブラブラ。モンキーポッドを観てから、ハワイの植物が妙に目に着くようになる。↓これもそう。一体どうなってんの?

後、ここワイキキのパワースポット1つ、4つの石。この石には伝説がありまして。

「〜伝説によれば、はるか昔のその昔、4人の魔術師が魔法の力を宿した石〜」
「〜その4人はタヒチからやってきた、Kapaemau、Kahaloa、Kapuni、Kinohiという名前の魔術師だそう、人々の病気を治す万能力を4つの石に乗り移らせたといわれ。その後彼らは島から姿を消してしまう〜」
みたいな。とても厳かとはいえないフランクな場所にありました。柵があって、そこにタオルを掛けたりと罰当たりな人もいるらしい...フランクな場所だけに。石の上に鳩もとまっとるがな。でも、パワーを感じようと目をつむりました。なのでこれからはもう病気なしです。...多分。
そしてまた海を観る。



最後の夜はビーチバーでギターとベースのハワイアンライブを観ながらお酒を飲んで終わりました。
翌日
早朝からバスに乗り空港へ。
『ありがとうハワイ』
観光地とは言え、なんだかんだやっぱりいいとこでした。

6日目
この日は午後にレンタカーを返さなきゃならなくて、でももっとドライブしたくて、午前中にあの日立のCM「この〜木なんの木〜」で有名な樹木「日立の樹」を見に行く。
モアナルア・ガーデン入るなり「デカッ!!」


その名は「モンキーポッド」高さ役25m、枝の広がり約40m、幹廻り約7m。中南米を原産とする豆科の植物です。大きすぎっ。樹齢100年を超えるらしいです。他に3〜4本あるし。
こっちは「長っ!!」植物育ち過ぎっ。突っ込みどころ満載か。いや〜良いもん観たな。

レンタカーを返して、また近くの車屋台でお昼。

会社の人達のお土産やらなんだかんだ買った後、また海を見に行く。

偶然にも夕方から行われてた小さなステージがあり、ここで初めてハワイの伝統音楽に触れる。リズムとコーラスだけで二人の女の子がマラカス?みたいのを振って踊ってました。
これもフラダンスなのかな。ほんと、こじんまりとしてて通行人がフラッと観れるステージなのに二人ともとても感動しました。何か民族音楽って素敵。ボリネシアンショーも見に行けば良かったなぁ。

この後キングスビレッジに行きこの日は終わる。
7日目
遊べる最後の日。午前中から海に行く。沢山泳いで遊んだ後、ケンタッキーにてご飯。一度ホテルに帰り、街をブラブラ。モンキーポッドを観てから、ハワイの植物が妙に目に着くようになる。↓これもそう。一体どうなってんの?

後、ここワイキキのパワースポット1つ、4つの石。この石には伝説がありまして。

「〜伝説によれば、はるか昔のその昔、4人の魔術師が魔法の力を宿した石〜」
「〜その4人はタヒチからやってきた、Kapaemau、Kahaloa、Kapuni、Kinohiという名前の魔術師だそう、人々の病気を治す万能力を4つの石に乗り移らせたといわれ。その後彼らは島から姿を消してしまう〜」
みたいな。とても厳かとはいえないフランクな場所にありました。柵があって、そこにタオルを掛けたりと罰当たりな人もいるらしい...フランクな場所だけに。石の上に鳩もとまっとるがな。でも、パワーを感じようと目をつむりました。なのでこれからはもう病気なしです。...多分。
そしてまた海を観る。



最後の夜はビーチバーでギターとベースのハワイアンライブを観ながらお酒を飲んで終わりました。
翌日
早朝からバスに乗り空港へ。
『ありがとうハワイ』
観光地とは言え、なんだかんだやっぱりいいとこでした。

2009-12-11
ハワイ2
iphoneって凄い。もはや携帯電話じゃない。詳細今度UPします。

※3日目の午前中に人生初のサーフィンをしてたの忘れてた。これがハワイ旅行で自分の最高の思い出だったのに...。ロングボードなのでいきなり波に乗れました。快感!快感っ!もう来年の夏はサーフィンをやると心に決める!!!
4日目
この日から2泊3日でレンタカーを借りる。

ノースショア方面へ向けて快適なドライブ〜。
と思いきや左ハンドルの右側通行により運転は緊張しまくり。加えて嫁にナビを任せたものの、二人とも色んなことに不慣れで喧嘩気味になり、車内は険悪な雰囲気という最悪な環境。
まぁそこはお互い様ということでドール園に着くまでに仲直り。

ココには何故だか巨大迷路があったけどスルー。そのかわりパイナップル畑を見て、ロコモコとチリビーンズフライドポテトを堪能。ドールTシャツも買っちゃった。

ドール園を後に車を走らせる。

ノースショアに着き海辺に行く。そこではなんとウミガメが寝てました。かわい〜。

ここでは海を1時間位鑑賞。

いい時間になり帰ることに。途中眠くなりドール園で休憩しつつ
一眠り。1時間して起き運転再開。空も暗くなって来ていて寝ボケていたせいもありドールを出るときの左折時に左車線に入ってしまいあわや対向車にぶつかりそうになる。ハワイの皆様は安全運転なので接触せず事無きを得る。怖かった〜。
あとあと知ることになったけど、日本人がハワイで最も多い自動車事故の原因はこれがの大半らしい。
5日目
パールハーバーに行く。だいぶ車になれた模様。
潜水艦ボーウィンを観覧。艦内も入れていろんな計器や魚雷発射口、エンジン、寝台とかに見入る。すぐ隣にミュージアムもあり、「日本の戦艦をこれだけ倒しました〜」みたいな印が付いている船旗を多数鑑賞して少しブルーになる。

真珠湾をあとにトイザらスに行き、またノースショア方面に行く。途中、マッキーズという車屋台でシュリンプを昼飯に。

ていうかここハワイは毎度、嘘みたいに虹が出まくりですよ。

ノースショアマーケットプレイスにてぷらぷら。パタゴニアが安いなぁ。なんで日本てあんな高いのかしら。ここでコーヒーを飲みつつサンセットビーチに向う。ここでサーファーたちの憧れトリプルクラウンというサーフィンの世界大会があったみたい。波が偉いことになっとった。

フードパントリーにて夕食の材料を買って帰る。

※3日目の午前中に人生初のサーフィンをしてたの忘れてた。これがハワイ旅行で自分の最高の思い出だったのに...。ロングボードなのでいきなり波に乗れました。快感!快感っ!もう来年の夏はサーフィンをやると心に決める!!!
4日目
この日から2泊3日でレンタカーを借りる。

ノースショア方面へ向けて快適なドライブ〜。
と思いきや左ハンドルの右側通行により運転は緊張しまくり。加えて嫁にナビを任せたものの、二人とも色んなことに不慣れで喧嘩気味になり、車内は険悪な雰囲気という最悪な環境。
まぁそこはお互い様ということでドール園に着くまでに仲直り。

ココには何故だか巨大迷路があったけどスルー。そのかわりパイナップル畑を見て、ロコモコとチリビーンズフライドポテトを堪能。ドールTシャツも買っちゃった。

ドール園を後に車を走らせる。

ノースショアに着き海辺に行く。そこではなんとウミガメが寝てました。かわい〜。

ここでは海を1時間位鑑賞。

いい時間になり帰ることに。途中眠くなりドール園で休憩しつつ
一眠り。1時間して起き運転再開。空も暗くなって来ていて寝ボケていたせいもありドールを出るときの左折時に左車線に入ってしまいあわや対向車にぶつかりそうになる。ハワイの皆様は安全運転なので接触せず事無きを得る。怖かった〜。
あとあと知ることになったけど、日本人がハワイで最も多い自動車事故の原因はこれがの大半らしい。
5日目
パールハーバーに行く。だいぶ車になれた模様。
潜水艦ボーウィンを観覧。艦内も入れていろんな計器や魚雷発射口、エンジン、寝台とかに見入る。すぐ隣にミュージアムもあり、「日本の戦艦をこれだけ倒しました〜」みたいな印が付いている船旗を多数鑑賞して少しブルーになる。

真珠湾をあとにトイザらスに行き、またノースショア方面に行く。途中、マッキーズという車屋台でシュリンプを昼飯に。

ていうかここハワイは毎度、嘘みたいに虹が出まくりですよ。

ノースショアマーケットプレイスにてぷらぷら。パタゴニアが安いなぁ。なんで日本てあんな高いのかしら。ここでコーヒーを飲みつつサンセットビーチに向う。ここでサーファーたちの憧れトリプルクラウンというサーフィンの世界大会があったみたい。波が偉いことになっとった。

フードパントリーにて夕食の材料を買って帰る。
2009-12-07
ハワイ1
Subscribe to:
Posts (Atom)